Memo 2022-11-22¶
16:00-16:30
https://qiita.com/Keiichi_Kinoshita/items/19a3c1db8b1c5504f184
↑をベースに説明
↓ClassMethodさんの近いテーマを扱っている動画あり(SPAとWebアプリケーションでCognitoの使い方はどう変わるのか?)
https://www.youtube.com/watch?v=7aj8jEjhlEk
SpringBootについて
- SPAじゃない場合(レガシー構成の場合)はテンプレートエンジンはthymeleafを使うのが推奨(JSPは古いけど、旧アプリの改修案件などで必要な場合もある?)
- レガシー構成の場合は認証はSpringSecurityで、セッション管理はSpringSession+Redis(AWSのサービスでいうとAmazon Elasticache)で
- SPAの場合は↑はいらない(そもそも、HTTPセッションベースの認証を行わない※普通は)
Cloudscape
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2022/07/cloudscape-design-system-open-source-solution-building-intuitive-web-applications/
Reactのコンポーネントらしい
勉強会にアウトプットについての議論